Tuesday, December 26, 2006

L'automne a Pekin*

先週、3泊2日、北京へ行ってきた。北京は初めてだが、町についてなにを言えばいいのだろう。もう冬だから寒くて、昼間はスウェーデン並みに短かかったことはしょうがないけど、2日ともの午前中のひどいスモッグはいつものことかな?永遠に続く安っぽい団地やつまらなくて高いオフィスビルも、スターリン主義の時代に作られた人間にはあまりにも広すぎる通りや広場も、のちその幅広い通りに渋滞を作っている車の数も、味のある路地(胡同)を取り壊して変わりにオリンピックの前に世界中のどこでもと同じようなブランド物を売るショッピングモールを必死に作ろうとする新しい都市計画も決して魅力的じゃなかったが、それでも結構面白かった。

まず
紫禁城 / Forbidden City

ここもやっぱりオリンピックに向かって大幅に改装中だ。ガイドブックに載っているメインのホールなどには全然は入れなかった。あと、ガイドブックには「冬には観光客があまりない」と書いてあったが、真っ赤なうそだ!(日本人を含む)外国人こそは少なかったが、その分、国内の観光客の中国人は何万人もいた。そして紫禁城よりも珍しい怪物のオイラとならんだり、写真を撮りたがったりした人も何人もいた。(久しぶりだな、そういうの。昔々、初めて日本に来たとき(もう20年以上前)、日本にもよくあったことだ。金閣寺で修学旅行の中学生のクラスの全人がお寺の前じゃなくて、僕の前に並んで写真を撮ったとか。ああ、昔から見世物小屋を開いていたら、今は大金持ちになっていたなぁ。)
No longer forbidden city

Chinese tourists en masse


Ministry of Silly Walks


Factory 798

僕にとってのこの旅行の主な目的は古い工場をアートの地区に変えたこのところへ行くことだった。ギャラリー、カフェなどが100件以上集まっていて、並みのビエンナーレなんかよりもスケールが広いし、そして元々工場だっただけにそれぞれのギャラリーのスペースはでっかくて天井が高い。アートの質もビエンナーレと同じようにいいものもあればそうでもないものもあるだろうが、活気があふれて楽しいところだ。そこだけでも大きい(東京のコンテンポラリーアート関係のすべてのギャラリーの合わせた面積をはるかに超えるような気がした)のに、似たようなスケールのところがさらにできたらしいが、残念ながらそこへ行く時間がなかった。また、暗くなるのが早かったのであまり写真が取れなかったのもちょっと残念だった。
Pointers to a fraction of the countless galleries at Factory 798


万里の長城 / The Great Wall

「塀」というよりも、永遠に続く急な階段だ。駐車場から「塀」がある山の上まではケーブルカーだったが、帰りにはなんと滑り台!そして滑り終わったら待っていたのは山賊だった...
The Great Staircase

Great Staircase for people with legs of unequal length

Off with his head!


食べ物 / Food

食べ物はやっぱりうまかった。名物の北京ダックも、いっぱい飲んだジャスミンティーも、文字通り歯を壊す生いちご入りの飴も(今日、歯医者へ行ってきた)。結構うまそうなウミヘビの串焼きを見つけたときは大量の北京ダックを食べたすぐあと、おなかがいっぱいだったから残念ながら試すことができなかった。それほどうまそうもないサソリもね。


Old tea shop interior

Literally tooth-breaking candied fruits

Savoury scorpions

Sea snakes on a stick

Skin surgery performed on duck while waitress shows leg


* あまりにもくだらないから、最初じゃなくて最後にした。L'automne a Pekin (「北京の秋」)という Boris Vian の本がある。シュールの小説だから、時期は秋でもなければ、舞台は北京でもないが、なんとミイラの肉を食べる登場人物がいる、とその本を読んでから25年たってもよく覚えている。この前、上野の科学博物館の「お化けの文化史展」を見に行ったとき、そこには始めて現物を見た人魚のミイラだけじゃなくて、小さいビンに入った漢方薬としてわりと最近まで売られた「ミイラ」もあった!つまり「ミイラの肉」だ。そこであの小説を思い出して、「そういえば、北京へは行ったことないなぁ」と思って、早速予約を入れた。もう秋が終わったけど。

Sunday, December 24, 2006

Yule

三沢郎
ちょっと北京へ行ってきた。その報告と写真は後ほど。

Saturday, December 09, 2006

またもエーリエン?

また変な生き物が家の玄関の前に現れた。普通のカニには見えるが、どうやってここに?僕が金沢八景に住んでいるというと、八景島シーパラダイスや海の公園を連想する人が多いが、ここは残念ながら八景駅から反対方向で、海から2キロ以上離れている。小さい川がもっと近くにあるが、それでも500メートルぐらい。というわけで、カニはどうやってここまでたどり着いたのだろう。車でヒッチハイク?地下水を歩いて?雨とともに降ってきた?(そういうことは実際にあるみたい。英語の妙な表現の "it's raining cats and dogs" はあるが、猫や犬が降らなくても、魚やカエルなどが降ることはまれにあるらしい。自分の目では見たことないけど。)不思議でしょうがない。上海蟹どころか、上陸蟹だ。

Sunday, December 03, 2006

熊の手

3月、犬を食べた龍口酒家にまた行ってきた。今回の目当てはヘビだった。なぜか犬よりヘビへの抵抗が少なくて、10人も集まった。ところが...
前回と同じようにすごくうまいチキンの料理、野菜の料理などがどんどん出てきたし、5品目あたりはなんと高級品の上海蟹!初めて食べたが、やっぱり本当に美味しいね。(僕は蟹の味は好きだが、食べるのがだいたい面倒くさいからあまり自ら注文しようとしない。ところが、上海蟹は殻ごとで食べることがわかって、すごく楽になった。)上げた白身魚にアスパラ、小さい椀に入った柔らかくて味深い豚の角煮、えびに百合の根... でも8,9品ぐらいを食べたあとちょっと気になった。関心のヘビはいつ登場するのだろうか。そしてお店の人に聞いたら、どうもちょっとしたミスでヘビの要約が入っていなかった!じゃあどうしようか、ほかになにかお勧めのものありますか。「今日は熊の手がありますよ!」って。昔、中国の皇帝しか食べられなかった超高級料理だったが、今年は熊による被害が頻繁にニュースになることでもわかるように、熊が最近沢山発生する(といえるのか?)から例年よりいっぱい取っていて、比較的に安いんだそうだ。
Bear paws
これは宮城県で取った熊だ。熊が大きいわりには手が小さいような気がした。上の乗っているジェリーっぽいものはソースのようなものじゃなくて、コラーゲンで、本当に柔らかかった。料理するのにまず臭みを取るため干し貝柱、干しあわびなどのシールに数日漬けておくという。そんなわけで、食感も味もあまり「肉」じゃなくて、むしろ海のもののようだ。でもいけるよ!
「熊のほかの肉は?」と僕がマスターに聞いたら、「くせが強すぎて美味しくない」って。つまり、一匹のでかい熊に人間が食べるのはちっちゃな4つの手だけだ。すごい贅沢だね。

上海蟹もすばらしかったけど、今回僕が一番気に入ったのはこのピーナツ付けの鹿肉。さらに塩とサンショウをつけて食べると、ちょっとクッキーっぽいけど、absolutely fantastic.
Deer with peanuts
やっぱり今回も最終電車のぎりぎりまで4時間以上ずっと食べ続けて、品数の計算は途中でわすれたが12,13品になったと思う。(実はちょっとぎりぎりすぎて、結局僕が住んでいる金沢八景行きの電車はもう終わっていて文庫から30分歩くことになってしまった。でも沢山食べたからそれでも良かったかも。)
ちなみに、ヘビの旬は4月、5月だそうだ。また行くよ!