Tuesday, October 27, 2009

ハノイのグルメ

ハノイの料理はうまい!また数年前行った南のほうの料理とかなり違うような気がした。(ま、数日しかいなかったからそこまで詳しくないが、南北が長いし、気候も違うから料理も違うのは当然かもしれない。)
ただ、ちょっと意外なのは、バカ安い庶民的なレストランや屋台はみんなすごいおいしかったのに対して、楽しみにしていたクルーズ船の「グルメ」料理はたいしたことなかったし、高級のヴィエトナミーズ・フレンチのレストランも残念ながら期待はずれだった。

でもうまいほうから始めよう!
まず、「チャー・カー」という魚料理が食べたかったから、2日目のランチには、ほとんどのガイドブックに載っていて、例の「夏至」にも登場するCha Ca La Vong という老舗へ行った。このレストランではその料理を発明したかどうかはわからないが、歴史が長いから道路までがお店から名前をとっているんだそうだ。中は観光客よりもヴェトナム人が多くて、ちょっとドレスアップして来た家族などのグループもいくつかいた。メニューには Cha Ca という一品しかないから、みんながそれを食べに来たわけだ。値段は100,000 VND (約500円)とヴェトナムの庶民的な料理にしてはかなり高いほうだが、(それともだからこそ?)やっぱりみんながちょっと特別なものを食べているという感じだった。

ところが... 僕が注文して、料理がでた途端に気がついた。カメラをホテルの部屋に忘れていたんだ!ああ、自分が間抜けだ!それが悔しかったし、味も素晴らしかったから、ハロン湾から戻った夜は責任を持ってもう一度「取材」しに行った。今回こそはカメラ付きで。
お店の人がテーブルにバーナーと鍋をおいて、そこにウコンなどでマリネされた白身魚や油が最初から入っていた。そこにねぎとディルを入れて、ちょっと炒める。最初にランチに来た時は周りの人々を見ながら自分でやらされたが、夜はお店の人が混ぜてくれた。こんな感じに:
それを少しずつ冷たい春雨に乗せて、ハーブとピーナツとライム汁、ニュクマム、チリなど入りのソースをかけて食べる。今まで食べたことのない味だが、本当においしい。4日間に2回も食べたから、文字通りくせになる!
Cha Ca: Fish with turmeric, dill, leeks, vermicelli, peanuts etc.
Amazing!


もう一つの非常に庶民的で、「大当たり」のハノイの名物料理は「ブン・チャ」。これもやっぱり滅茶うまいから最初の日(医者を待ちながら)のランチにも、最後の日のランチにも食べた。
でもブン・チャは安い(20,000 VND、約100円)。炭火焼の豚肉(写真のお店には肉にハーブを巻いて、カウンターの裏で焼いていた)とやはり冷たい春雨とハーブともやしを甘酸っぱい汁につけて食べる。とくにその豚肉があまりにもうまくて、これもくせになる。(日本で食べることができるところあるのかなぁ?でもあんなうまい豚肉を日本で食べた覚えがない。)
Bun Cha: Roasted pork with vermicelli, bean sprouts, herbs, etc.
Also amazing!
Young Hanoi couple eating Bun Cha

ハロン湾のところにも書いたが、船の上の料理は案外普通だったからちょっとがっかりした。魚やカニやエビが出たりして、全然まずかったわけじゃないけど、味付けが単調でちょっと工夫が足りなかったな。
でもビールのつまみとして出てきたこの「コーンのてんぷら」が面白かった!シンプルだが、あまり見た覚えがない。
Corn tempura

せっかくだから、ちょっと高級なフランス系ヴェトナム料理も試したかったから、最初の夜はガイドブックにもネット上にも絶賛されるGreen Tangerine というところへ行って、フルコースを食べたが... 残念ながらちょっといまいちだった。メニューの一品一品の説明を読むと全部が食べたくなって選ぶのが難しかったし、古い植民地時代のきれいな家にあって雰囲気も良かった(しかし、客さんは観光客ばかりで、ヴェトナム人は一人もいなかったと思う)し、出てきた料理も非常にきれいだったが... 細かいところのどこかで微妙におかしくなっていた。ちょっと複雑すぎたかもしれない。そんな意味で、たとえばメインの味は「ハーモニー」というより「雑」だったし、この写真のオードブルの「パルメザンヨーグルト入りのシュークリームと玉ねぎのジャム」は発想が素晴らしかったし、見た目もとてもおいしそうだが、中には氷のかけるが入ってしまうとやっぱりいけないよね。そういうところがあるかぎり「星」がつかないな。
Parmesan yoghurt choux with onion jam
- but unfortunately with tiny ice crystals inside

最後の夜にも、おでこの糸をとったあと、La Cantine という、新しくておしゃれな高級のところへ行った。ハノイで読んだある記事に登場した「マンゴとフォアグラのラビオリ」という一品に惹かれて行ったが、結局それを食べないで、6品のテイスティング・メニューにした。(バカンスの最後の夜だったし、やっと包帯から解放されたこともあった。)そこもインテリアは上品で、金持ちそうなヴェトナム人の客のグループもいたが、またも料理に妙な当たり外れがあった。オードブルに出た「ホタテとトリュフのムース」は聞こえも見た目も素晴らしかったが、なんときついお酢の味しかしなくて、はっきり言ってまずかった。(本当に不思議なほどまずかったから、そんな味のはずがなかったと思う。ちゃんと訓練されていないスタフがビンを間違えたとか、いろいろ想像できるが、やっぱり一流のつもりのレストランにはあり得ないことばかりだ。)そのあとのメインの肉もデザートもとても良かったが、やっぱり全体的にはちぐはぐだった。

でもハノイのコーヒーにははずれがない!やっぱり世界一だ!
But the coffee is simply the best in the world!

Wednesday, October 21, 2009

Halong Bay

ハノイから2泊3日のツアーでハロン湾へも行った。昔は静かで神秘的だっただろうが、今は世界遺産に登録されているし、外国人の観光客だけで年間200万人以上が訪れるそうだ。(さらに、ヴェトナムのバカンスの季節には相当な数のヴェトナム人も加わるらしい。)計算すると外国人だけでも、平均で1日6000人ぐらいで、そんな人を運ぶために600隻もの船が運営されている。
というわけで、もうあまり静かじゃないし、水面には油やゴミが浮いたりするし、「霞の中の島々」は実は「霞」じゃなくて、ハノイやハイフォンの産業地帯からのスモッグなんだけど... やっぱりいいところだ!
船はピンからキリまであるが、僕が乗ったのはこれだった。「デラックス」のはずだったが、まあ、そこまでは行かないな。悪くはなかったが、料理は案外「普通」だった。
ちなみに、船はほとんど昔の商人の船の形をしているが、みんなこの10年できたものばかりだ。また、帆をするのは広告の写真を撮るだけみたい...
Islands in the smog
夜、みんなが泊る入江はかなり混んでいた。
船の周りに、飲み物を売る女性の小舟がパパラッツィのようにうろうろしていた。
"Wanna buy something? Cold beer? Water?"
水の中に泳いでいる時もやってくる。そこでかなりすごいことに気がついた。ヴェトナムの札は1万VND(訳50円)以上のものはみんなプラスチック製なのだ!つまり、濡れても全然問題ない。だから、泳ぎながらでもビールを買う人がいた。
いつものように、夕陽の写真を撮ろうとしたが、スモッグのせいであまりきれいにならなかった。

生まれて初めてシー・カヤックもやってみた。想像していたよりずっと簡単だったから、2日目は4、5時間も。この写真をカヤックから撮ったから、映っているカヤックに乗っているのは自分じゃないが、そんな感じだ。あのアーチの向こうには完全に囲まれた海の中の池のようなところだ。
Sea kayaking
その二日目はもっと静かな所へ行って、数百人が暮らす水上の村などをカヤックで回った。ここはその村の学校で、ちょうど先生たちのランチの時間だった。生徒たちはみんな小学生だった。やっぱりそこを卒業したらもう働くのか、陸の町の中学校へ行くしかないでしょうね。
Floating school in floating village

Thursday, October 15, 2009

ヴェトナムの難民

うるさい工事のせいで家にいられないから、ヴェトナムへ逃げてきた。ヴェトナムは以前、2003年ごろ一回行ったことあるが、そのときは旧南ヴェトナムのほうを回って、今回のハノイとハロン湾は初めてだ。
しかし、ちょっと予想外の旅になってしまった。雨の台北経由で行ったが、ハノイ空港に着いたらいきなり大けがをしてしまったし、最後の夜はお金が盗まれたし、その間には服のままで海に転落するハプニングもあったが、それでも結構楽しかった。
そもそもハノイやハロン湾が気になったのは、「夏至」という僕のとても好きな映画がそこが舞台だから、といことが大きい。ただ、そののんびりした映画の撮影は2000年ごろだったが、そのあとはハノイもハロン湾もものすごく変わってきたらしい。僕が2003年見たヴェトナムからもだいぶ変わった。まず、そのときあまり見かけなかった一般人の車が非常に増えた。バイクが相変わらず中心だが、今はバイクの群れの中に大型車や高級車もかなり混ざっていて、狭くてごちゃごちゃしている道をさらに混雑してしまう。また、もともと難しかった道路の横断が至難の技になってしまった。信号は少ないし、あっても無視する人も多いから、止まってくれることを待っていたら永遠に渡れないから、一定のペースでさえ歩いたらバイクはどいてくれる(戸惑ったり、途中で止まったりするとかえって危険だ)。ヴェトナムのとなりに横断するのが一番無難だ。しかし車はやっぱり怖い。まさにまだ貧乏な国にBMWで走り回っているなり金の連中は止まったりどいたりしてくれるとは思えない。
Wide crossing with accidental pineapple
Normal Saturday night traffic

Street crossing in Hanoi.
Note the rather incongruous soundtrack piped through the city loudspeakers.

朝からのクラクションの騒音もすごい!最初の2泊は路地に面している部屋に泊っていたが、かならず6時前に車の音で起こされてしまった。(ちなみに、ハノイは早起き早寝みたいだ。朝はうるさくても、夜10時ちょっとすぎにはもうほとんど真っ暗で、道を歩いているのは最後の一杯のための飲み屋を探す観光客ばかりだった。)
ハノイの旧市街のすべての路地には樹木が生えているから、「きれい」とは言えないかもしれないけど、とても親しみやすい街だ。日影が多くて、空気はそんなに悪くないが、そこから一歩出るとスモッグは半端じゃない。ハノイはやっぱり大きな産業地でもある。(そのせいで風景の写真はみんな汚く見えて失敗した。)
Hanoi T-shirts
(Apparently "lua moi" means "dog meat" in Vietnamese -
for a while I was worried it might mean something nastier.)


この「犬肉が大好き」のTシャツを買ったお店で、「犬もいいけど、猫のほうがおいしいよ!」と別の客さんに言われた。(オランダ人のカップルだった。)ハイフォンで4品の猫ディナーのフルコースを食べたそうだ。ハノイには見当たらなかったけど。

ハノイの食事については後で書くが、一つの面白い飲み物は「ビア・ホイ」という生ビール。街角の壁の穴のようなお店で、直接タンクからホースでグラスに入れて売っているビールで、客は15センチほどの低いプラスチックのいすに座って、周りに座っている人としゃべったり仲良くするのが楽しい。朝作ったものは次の日までもたないから、タンクが空っぽになったら終わり。1杯は15~20円とバカ安いが、質はちょっと怪しい。「4~5杯飲んだらぜったい頭痛になるよ!」と言われたけど、僕は大丈夫だった。有名な「ビア・ホイ・コーナー」(以下の写真)でのビールはかなり水っぽくて、やっぱり観光客ばかりだったが、人を見るのにはいい。地元の人が行くところのほうは当然うまい。そんなわけで、毎晩ハシゴになった。
Bia hoi polloi
Party person - before and after a couple of bia hoi


(つづく)

ところで、せっかく逃げた工事は僕がいないあいだ日本の悪天候のせいで予定されたように進まなかったらしくて、戻ってきても朝から晩までうるさくてしょうがない。そのせいでいまだに昼間は家にいるのが厳しいから、無駄にどこかへ出かけてぶらぶらしかない。仕事もできないし、疲れるし、余計にお金がかかるし、ブロッグのアップデートも後回しになってしまった。もううんざり!