
昨日、代官山の UNIT で、「モレノ、ドメニコ、カシン+2」を見てきて、面白かった。このあいだでたCD
そして僕のとなりに立っていた人たちの会話もおかしかった。
「これはブラジル音楽なの?違うだろう?」
「いや、ブラジル音楽だよ」
「リーダーは誰?」
「あのパパや鈴木みたいなやつじゃないの?」
確かに、ドメニコ君の髪の毛は上の写真よりも横に広がっていた...



 
 一昨日の夜、Roentgen の15周年パーティーへ行った。それについてもっといろいろ書こうと思っていたが、撮った写真はいまひとつになってしまった。スタッフは変わったコスチュームで登場していたのに、ちょっともったいない。そういえば、15年前は「コスプレ」という言葉はまだ存在しなかったよね。でも当時の Roentgen はすごかったみたい。(そのときの僕は展覧会はいくつ見たけど、今はありえないイベントは残念ながらミスした。)昔のスタッフやアーティストの思い出話が永遠に続いていたが、客さんの過半数は「若い子」で、当時ではちびっ子だったから、どこまで通じたのだろう。
一昨日の夜、Roentgen の15周年パーティーへ行った。それについてもっといろいろ書こうと思っていたが、撮った写真はいまひとつになってしまった。スタッフは変わったコスチュームで登場していたのに、ちょっともったいない。そういえば、15年前は「コスプレ」という言葉はまだ存在しなかったよね。でも当時の Roentgen はすごかったみたい。(そのときの僕は展覧会はいくつ見たけど、今はありえないイベントは残念ながらミスした。)昔のスタッフやアーティストの思い出話が永遠に続いていたが、客さんの過半数は「若い子」で、当時ではちびっ子だったから、どこまで通じたのだろう。